おもちゃのかたづけや本・小物等の収納に便利な引っ張り車ですが、子供(1~2歳)が乗っても安全で丈夫な構造デザインです。
「nicoいす」と同じ笑顔の「取っ手穴」がありますので、持ち運びが楽です。
サイズ:幅37x高さ26x長さ45 (cm)
材種:アッシュ(たも) ウォールナット(くるみ) オーク(なら) ひのき等
車軸受けに「樹脂製ブッシュ」使用
大きめの車輪の可愛い引き車に、つみきを載せました。
引き紐の長さは約50cmあります。
つみきは5種類の大きさのものを組み合わせて、全部で35ピース入っています。
無塗装のつみきは、角が面取りしてありますので、やさしい手触りです。
材種はいろいろ(なら ぶな かば くるみ ポプラ ひのき等)で木目や色取り
も楽しめます。
木のおもちゃと触れ合った子供はみんな、きっと優しく朗らかに成長します。
木の持つぬくもりにやさしく包みこまれながら・・・。
サイズ:幅18.4x高さ14.5x長さ20(cm)
材種:アッシュ(たも) ウォールナット(くるみ)等
ちょっと近未来的?なデザインの「三輪車」のおもちゃです。
軽い感じで、よく走ります。
楕円の窓を持って振ると「カタ カタ」と音がします。ガラガラのおもちゃにもなります。
サイズ:幅7x高さ6.5x長さ10(cm)
材種:ビーチ(ぶな) ウォールナット(くるみ)等
今までずっと作ってきたTOY CARに、何か物足りなさを感じていました。
そして今までにない、他にはないものを試行錯誤してきました。
と、ある朝、子供の頃遊んでいたミニカーの車輪の上下動がイメージの中に浮かんできました。
試作をした結果、オリジナルなTOY CARが完成しました。
そう最大のアピールポイントは「サスペンション付き」という点です。
「四輪独立懸架」とまではいきませんが、車輪の上下動がちょっとリアルな作品です。
名前は歴代の名前を引き継いで「よカー」のままですが、他には無い!?と自画自賛の作品です。
ご存知の通り?熊本弁で「良い・OK」を「よか」と言います。
「よか」の「か」と、車の「カー」を掛けて「良い車」で、「よカー」です。
サイズ:幅6.5x高さ5.5x長さ10(cm)
材種:ビーチ(ぶな) オーク(なら)他色々
胴体に木球を入れた転がりおもちゃです。
可愛いデスクトップモデルです。
台座から外して転がせば、ユラユラと走ります。
ドイツの「メッサーシュミット」をイメージしてみました。
サイズ:幅 12x高さ4x長さ10.5(cm)
材種:ウォールナット他
郵便番号 861-0304
住所 熊本県山鹿市鹿本町
TEL 080-4882-7439
Email lindy1902@gmail.com
お問い合わせはメールにてお願い致します。